2018-01

病気

風邪をひくとなぜ熱が出るのか!その役割と発熱時の対処方法!

もりもりです。風邪をひくと熱が出やすくなるのはなぜ?熱がでることは、わかっていても、なぜなのって聞かれるとちゃんと説明できないですよね!そこで、風邪をひくと熱が出る原因を調べてみました。参考にしてくださいね。

干し柿にはどんな効能と栄養素があるのか!白い粉の成分と保管方法!

もりもりです。干し柿って子供のころに、数回食べたぐらいかなー長い間、食べた記憶がないです。でも、今では1日に一個食べています。食べるようになった、きっかけは、風邪で熱ぽく、体がだるい日が続いてたのと、持病の気管支喘息があったからです。そんな...
行事

ハロウィンの由来は?なぜかぼちゃの仮装をしたお化けなの?

もりもりです。10月の大きなイベントといえば、なにを思いつきますか?わたしはハロウィンです。あの、かぼちゃの仮面が印象的ですね!日本では、ハロウィンの日には、ハロウィングッズで部屋の飾り付けをしたり、仮装やコスプレをして楽しみますよね。では...
子供のなぜ

心臓の鼓動はどんなときに速くなるのか!心臓の役割も見てみよう!

もろもりです。心臓の鼓動なんか、気にしたことって、ほとんどないですよね。でも、ときどき動悸がしたりしたことってあると思います。どんなときの動悸がするのでしょうか?心臓の役割についても調べてみました。
行事

年間の記念日9月!国民栄誉賞の選考基準と賞金はいくらもらえるのか!

もりもりです。9月の記念日です。9月5日は国民栄誉賞が創設された日となります。国民栄誉賞とは?どんな目的で創設されたのかを調べてみました。